不動産屋あるあるかもしれないが、免許証がゴールドというのは少ない。
今、ゴールド免許を持っているがふとそんなことを考えた。
特に仲介営業にゴールド免許は少ないイメージ
今は一人不動産屋であり、基本的に車はほとんど乗らなくても成り立っている。
カーシェアは不動産屋にとって強い味方!今後ますます利用しやすくなるはず!
先月のカーシェア代はたしか660円だった。
仲介では現地集合・現地解散が基本で、来社したりはお客様を迎えに行くということは基本ない。
バリバリの仲介営業は売買でも賃貸でも、特に案内後の来店は重要であろう。
そのほうが、成約率が上がるのかもしれないが、一人不動産屋としてはあまり契約率にはこだわらない方向性でいる。
話が脱線したが、仲介営業はお客様を車に乗せて一緒に物件を数件案内する。
そのための下見や室内確認などなどでも、車を運転する機会が多い。
機会が多くなるためゴールド免許証でなくなる確率も高くなる。
こういった構図はあるはず。
事実、私も昔はお客様をご案内中に、話に夢中になり、一時停止を無視してしまったことがあった。
気づいたら、白バイが追っかけてきていた…(笑)
今となっては良い思い出ともいえる。
案内中にはその一回だが、会話に入りこみ注意力散漫にはなりがち。
そう考えるとゴールド免許が不動産屋に少ないのは納得。
だが、逆に運転はうまくなる。
乗車時間は長く、住宅街の細い路地もお手のもの。
こういった面はメリットといえるか。
今後もゴールド免許でありたい
特にゴールド免許でなければいけないということはないが、今後も継続していければなにより。
更新期間も長く、メリットはあり。
あまり運転をしないペーパーのようになってはまずい。
時々は仕事でもカーシェアで運転するようにする。
運転技術は運転しないとたおとろえるであろう。
そうなると家族旅行の時のレンタカーでの運転などにも支障をきたす恐れあり。
それはまずい。
完全にどうでもいい話になったが、今後もゴールド免許を継続し、
ペーパードライバーにはならない程度に運転していこう。
The post 特に仲介営業マンを考えると不動産屋にゴールド免許は少ないかもしれない first appeared on 不動産ブログ.
Source: マイホーム購入体験談