「賃貸の更新がそろそろだから、引っ越しでも考えようかな」という人も多いと思います。
更新時には通常1ヶ月分の家賃を更新料として払うため、ある意味「引っ越すならこのタイミング」と考える人が多いのは当然だと言えます。
そこで今回は、賃貸の更新までに引っ越しを考えている人がなぜ多いのかというところと、更新タイミングでの引っ越しの基本的な注意点などを伝えていけたらと思います。
弊社は東京日本橋にある不動産会社です。
賃貸更新のタイミングは引っ越しを考える人が多い
ずばり多いです。理由はやはりコストの面です。
更新料
やはり更新手数料が大きいです。東京であれば通常家賃1ヶ月分。
これがその月の家賃と同じタイミングで出ていきますので、大きな出費であることは間違いありません。
火災保険更新
賃貸の場合は、契約した時に2年間の火災保険に加入し、火災保険料を払うことが普通です。
ということは、更新のタイミングとともに火災保険料も再度2年分払うことになります。
※火災保険料は2年たたずに途中で引っ越した場合は割り戻しの返金があります。もちろん全額ではありませんが。
火災保険料は1Kで14,000円~あたりが相場で、ファミリータイプの間取りですとさらに大きな保険料となってきます。
この出費も引っ越しを考える材料の一つと言えると思います。
保証会社費用
賃貸物件を借りる時に、保証会社への加入がマストの物件も多いです。
通常保証料は、契約時に払うのですが、1年ごとに1万円や2万円などの更新料が発生しているはずです。
ちょうど賃貸の更新は2年刻みのタイミングのため、この保証会社への保証料も同時に支払うことになります。
更新のタイミングでマンション購入を決意し引っ越しをした単身女性の話
以前、弊社で仲介をさせて頂いた東京の単身女性の話です。
「賃貸更新時期までに1LDK・40㎡ほどの中古マンションを購入する」(厳密に言うと購入して引っ越しをする)という目標を掲げられていた女性で、お手伝いをし、無事に引っ越すことができました。
実際に不動産会社にいると、賃貸更新のタイミングを機に賃貸への引っ越しを検討する人も購入を検討する人もいるということがわかります。
単身でもファミリーでも同じです。
なぜ、その女性が購入を考えていたかというと、
- 賃貸よりも住宅ローンの方が支払いが安い
- 結婚したらそのマンションを貸す(友人がやっていた)
という理由でした。
①賃貸よりも住宅ローンの方が支払いが安い
これは購入のメリットでもあります。
今現在は超低金利時代のため、賃料>住宅ローンの支払い額の差がより開いているのは事実です。
購入する人の多くは、この月々の支払いについてのメリットを考えているケースはもちろん多いです。
不動産会社目線でもう少し掘り下げて言えば、もし、購入した物件を将来売った時には住宅ローンで支払った分が売却益として一部戻ってくることもメリットです。
銀行に払った金利と住んだことで築年数が経過した分というのは当然戻ってこないですが、払ったものが戻ってくるというのはやはり大きいです。
②結婚したらそのマンションを貸す(友人がやっていた)
東京では単身女性でこういった考えを持っている人も多いです。その時の女性もそうでした。
友人がやっていたこともあり、その女性にも賢い選択として映ったのではないでしょうか。
結婚し、旦那さんと最初は二人一緒に住むことができる40㎡・1LDKに住み、時期をみて新たに旦那さんが住宅ローンを組み、新しいマイホームへ引っ越し。
そうなった時には女性が買っていたマンションは賃貸で貸すという選択ができ、家計にもプラスに働きます。
※貸す際は住宅ローンを借りている銀行との取り決めは守った方がいいです(ここでは詳細は省略)
新しいマイホームの住宅ローンを2人で合算で組むのであれば、女性が持っているマンションを売却しながら購入するという選択もできます(参考:おすすめの売却方法)。
引っ越すなら賃貸更新のタイミングは一つの節目。注意点も忘れずに
ここまでみてくると、やはり、賃貸更新のタイミングは引っ越しを考える一つのきっかけとなるのは間違いありません。
最後に、更新タイミングに引っ越しを考えている人へ基本的な注意点を上げていきたいと思います。
- 引っ越し先の引き渡し時期は要確認
- 賃貸→購入なら早めの準備が必須
注意点①:引っ越し先の引き渡し時期は要確認
引越し先の物件はいつ引き渡してもらえるのかというのは最重要であると言えます。
そもそも、賃貸の更新までに引き渡しをしてもらえないのであれば、更新料は発生してしまいます。そうなると本末転倒です。
このあたりは基本中の基本ですが、しっかりと物件を探している時に確認しておきましょう。あたりまえですが、非常に重要です。
特に引っ越し先が新築物件の場合は工事の遅れなどもしっかり確認しておきましょう。
注意点②:賃貸→購入なら早めの準備が必須
更新タイミングで物件の購入を考えている人は早めの準備(行動)をおすすめします。
なぜなら、やはり購入物件というのはたやすく決断できるものではないからです(中には1件目で決める人もいますが)。
複数の物件を比較し、相場観ができ、最終的に決断できるというのが一般的です。
購入した物件を最終的に貸すにせよ売るにせよ、その時のことも考え、貸しやすい・売りやすいという視点も必要となってきます。
また、住宅ローンの審査も関わってきます。更新タイミング前に「ローンが通らなかったから引っ越しできなかった」では泣くに泣けない状況でしょう。
石橋を叩いて渡るではありませんが、事前に住宅ローンについて不動産会社に相談してみたり、クイック事前審査のようなもので事前に打診しておいたほうが無難です。
クイック事前審査
このようなことから、購入するのであればできるだけ早くから情報収集含め行動をしていった方がいいです。
賃貸の更新タイミングに間に合わせるために、直前に焦って購入物件を決めるというのは、もちろんおすすめできません。
具体的にどのくらい前から準備が必要かという正解はありませんが、半年は欲しいところです。
弊社おすすめの売買物件探しも、是非参考下さい。
Source: マイホーム購入体験談