速報

申し訳ないけど、邪馬台国は畿内以外ありえない。卑弥呼=百襲姫説が正しいよ!

24889587_s
1: それでも動く名無し 2022/10/07(金) 02:19:24.41 ID:OffZK7s60
◯=近似 ◎=酷似 △=微妙 ☓=違う

卑弥呼[魏志倭人伝]
◯①倭国大乱を収めるために王として立てられる
◎②鬼道(シャーマニズム)を用いる
◎③夫はいない
◎④非常に高齢
△⑤弟がいて国を治めるのを助けている(崇神は弟とされていないため“微妙”)
△⑥卑弥呼の死後、新たに男王を立てたが国中が不服で互いに殺しあった
◯⑦卑弥呼の墓:直径百余歩(約150m)
☓⑧邪馬台の女王

百襲姫[日本書紀崇神紀]
◯①多発する災害、疫病を静めるために登場
◎②巫女として大物主が神憑りする
◎③(大物主と結婚したため人間の)夫はいない
◎④崇神天皇の大叔母
△⑤将軍の反乱を予言(笑)。崇神に忠告し、崇神が反乱軍を返り討ちにする。(崇神は弟ではないため“微妙”)
△⑥崇神天皇は畿外へ四道将軍を派遣し征伐を開始する
(確かに百襲姫没の記事自体は征伐より前に置かれているが、没年に関する記載がないので、畿外征伐との先後が断言できず“微妙
”)
◯⑦百襲姫の墓と見做される[宮内庁治定]
箸墓古墳の規模:
墳長278メートル
【後円部】径約150メートル
高さ約30メートル
「昼は人が造り、夜は神が造った」と記されるただならぬ墓
☓⑧あくまで巫女として活躍した皇族の1人として描かれる
これだけ似てりゃ、同一人物だ

倭迹迹日百襲姫命

倭迹迹日百襲姫命(やまとととひももそひめのみこと/やまとととびももそひめのみこと、生没年不詳)は、記紀等に伝わる古代日本の皇族(王族)。

第7代孝霊天皇皇女で、大物主神(三輪山の神)との神婚譚や箸墓古墳(奈良県桜井市)伝承で知られる、巫女的な女性である。
https://ja.wikipedia.org/wiki/倭迹迹日百襲姫命


続きを読む
Source: 不思議ネット