1: 名無しさん@涙目です。(禿) [CA] 2018/12/05(水) 07:09:58.05 ID:jfFZx8CM0 BE:226456927-PLT(12522)
麻生太郎副総理は、米国戦略国際問題研究所で、 「世界中ほとんどの国で民間会社が水道を運営しているが、
日本では国営もしくは市営・町営である。 これらをすべて民営化する」と発言している。
パリ市水道が2010年に再公営化されたのである。 元パリ市副市長のアン・ル・ストラ氏によると 「経営が不透明で、正確な情報が行政や市民に開示されなかった」という事情があった。
日本では国営もしくは市営・町営である。 これらをすべて民営化する」と発言している。
パリ市水道が2010年に再公営化されたのである。 元パリ市副市長のアン・ル・ストラ氏によると 「経営が不透明で、正確な情報が行政や市民に開示されなかった」という事情があった。
実際、民営化が始まってから水道料金は1985年から08年までに174%増。 再公営化後の調査でによって、利益が過少報告されていた (年次報告では7%とされていたが実際は15~20%)こともわかっている。
たとえばユナイテッド・ユーティリティー社のCEOの報酬は年間280万ポンド(約4億800万円)、
セバン・トレント社のCEOの報酬は年間242万ポンド(約3億5300万円)などだ。
(一部抜粋)
6: 名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [GB] 2018/12/05(水) 07:12:53.96 ID:5+Fg/EuL0
いらなくなった公僕はクビにしろよ
8: 名無しさん@涙目です。(dion軍) [DE] 2018/12/05(水) 07:15:32.36 ID:2A2uojAx0
物価上昇考えたら妥当やろ
CEOがそんなにもらってるのは批判集まるやろけど
CEOがそんなにもらってるのは批判集まるやろけど
11: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2018/12/05(水) 07:18:25.69 ID:/Ra7ya0w0
水道料金五万円
12: 名無しさん@涙目です。(catv?) [DE] 2018/12/05(水) 07:19:34.16 ID:2M9UuuYF0
民間にやらせる必要がなさすぎる
if(navigator.userAgent.indexOf('iPhone') > 0){document.write('');} else if( navigator.userAgent.indexOf('Android') > 0 ) {document.write('');} else {;}
14: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2018/12/05(水) 07:20:47.75 ID:uvsKfxmB0
>>12
税収が減ってるからいらないんですよ
税収が減ってるからいらないんですよ
21: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2018/12/05(水) 07:24:03.60 ID:dR5LJXhA0
>>12
「満遍なく常時サービスを供給する」て目線で見るならものすごく価値はあるよ
「満遍なく常時サービスを供給する」て目線で見るならものすごく価値はあるよ
48: 名無しさん@涙目です。(空) [ニダ] 2018/12/05(水) 07:36:26.41 ID:pKzckCwq0
>>21
?
それこそ国営、公営でなくては無理だろ
?
それこそ国営、公営でなくては無理だろ
50: 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] 2018/12/05(水) 07:37:56.73 ID:wlBKDupm0
>>21
サービス至上主義は公的だけ
サービス至上主義は公的だけ
if(navigator.userAgent.indexOf('iPhone') > 0){document.write('');} else if( navigator.userAgent.indexOf('Android') > 0 ) {document.write('');} else {;}
171: 名無しさん@涙目です。(千葉県) [US] 2018/12/05(水) 08:49:27.17 ID:m0be1ipd0
>>21
国鉄が民営化されて「満遍なく常時サービスを提供」されてるか考えてみろ
交通機関ならまだしもライフラインが利益至上主義になったらマジで死人が出るぞ
国鉄が民営化されて「満遍なく常時サービスを提供」されてるか考えてみろ
交通機関ならまだしもライフラインが利益至上主義になったらマジで死人が出るぞ
19: 名無しさん@涙目です。(禿) [CA] 2018/12/05(水) 07:23:39.66 ID:mpGDmvzY0
安倍強行すぎだろ、独裁者
20: 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [ニダ] 2018/12/05(水) 07:23:46.20 ID:AxzWousC0
300%くらい値上げしないと支持率下がるぞ
25: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [FR] 2018/12/05(水) 07:24:56.73 ID:c8p8UzYI0
おまえらの選んだアベだぞ
27: 名無しさん@涙目です。(東京都) [MX] 2018/12/05(水) 07:26:33.06 ID:dpdjcgoN0
ぽつんとあるど田舎にまで上下水道完備とかあきらめればいいのでは
313: 名無しさん@涙目です。(家) [US] 2018/12/05(水) 09:58:39.29 ID:obD3ZBDg0
>>27
そのド田舎もほじくりまわして汚染してるからしょうがない
そのド田舎もほじくりまわして汚染してるからしょうがない
30: 名無しさん@涙目です。(禿) [KR] 2018/12/05(水) 07:27:28.86 ID:RtJpKieS0
何で民営化するの?公務員減らすためやったら良いけど
if(navigator.userAgent.indexOf('iPhone') > 0){document.write('');} else if( navigator.userAgent.indexOf('Android') > 0 ) {document.write('');} else {;}
32: 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] 2018/12/05(水) 07:29:31.15 ID:wlBKDupm0
>>30
逆に水道と行政機能だけは国が握るべきでしょ
逆に水道と行政機能だけは国が握るべきでしょ
今は施設に関しては指定管理出しまくってるからさ
39: 名無しさん@涙目です。(北海道) [US] 2018/12/05(水) 07:32:32.90 ID:O+8tqlzC0
どうせどこが与党になっても民営化推進するんだろうさ
一番やりたいのは地方なんだから
一番やりたいのは地方なんだから
40: 名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [AE] 2018/12/05(水) 07:32:34.38 ID:WQXRi+uU0
どうせ株の上場が目的だろ
45: 名無しさん@涙目です。(庭) [DE] 2018/12/05(水) 07:34:24.29 ID:wFJbYyvW0
太陽光発電みたいにならなきゃいいけど
if(navigator.userAgent.indexOf('iPhone') > 0){document.write('');} else if( navigator.userAgent.indexOf('Android') > 0 ) {document.write('');} else {;}
51: 名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ] 2018/12/05(水) 07:38:54.45 ID:+Z8j74n/0
水道管が老朽化してるので民営化します
運営権だけなので安心してください
運営権だけなので安心してください
あれ?
59: 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] 2018/12/05(水) 07:40:58.22 ID:wlBKDupm0
>>51
運営権やべーだろ
設備投資されまくって価格あげられても文句いえん
運営権やべーだろ
設備投資されまくって価格あげられても文句いえん
54: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2018/12/05(水) 07:40:18.76 ID:Svt8lfLc0
実態は単なる業務委託ちゃうんか
60: 名無しさん@涙目です。(catv?) [IN] 2018/12/05(水) 07:41:01.08 ID:Kp0oh9/x0
>>54
そうだよ
つか現在進行形でやってることだ
そうだよ
つか現在進行形でやってることだ
if(navigator.userAgent.indexOf('iPhone') > 0){document.write('');} else if( navigator.userAgent.indexOf('Android') > 0 ) {document.write('');} else {;}
58: 名無しさん@涙目です。(北海道) [US] 2018/12/05(水) 07:40:58.08 ID:cfJjds8W0
本当は水道料金上げたいだけだけど、国民が反対するからな。
民営化 すれば、なし崩しに料金上げられる。
民営化 すれば、なし崩しに料金上げられる。
63: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [TH] 2018/12/05(水) 07:41:45.04 ID:dNV/lW450
カップ麺より水が高い世の中になるかもね
75: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [BR] 2018/12/05(水) 07:48:06.48 ID:fCxdTjaM0
国がライフラインを手放したら終わりだろ
何考えてんの
何考えてんの
76: 名無しさん@涙目です。(庭) [PL] 2018/12/05(水) 07:48:28.43 ID:X5sk08pl0
最大の目的は天下り用でしょ
83: 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] 2018/12/05(水) 07:52:05.03 ID:wlBKDupm0
まじこえーよ
料金に関して民間の裁量がないと勘違いして議論しようとしてる奴がいることに恐怖を覚える
料金に関して民間の裁量がないと勘違いして議論しようとしてる奴がいることに恐怖を覚える
if(navigator.userAgent.indexOf('iPhone') > 0){document.write('');} else if( navigator.userAgent.indexOf('Android') > 0 ) {document.write('');} else {;}
159: 名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ] 2018/12/05(水) 08:43:47.92 ID:ycatRsV70
>>83
んじゃお前が民間水道会社作って格安でやれよ
んじゃお前が民間水道会社作って格安でやれよ
87: 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] 2018/12/05(水) 07:55:01.91 ID:7QFOG3bb0
水道民営化は各国の事例を見てると真面目に不安
引用元: http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1543961398/
Source: 思考ちゃんねる